キレイな服やかわいいスカートを履いてみたい!
けど、最初はどんな服を揃えたらいいのか、そもそもどこで買えばいいのか…。
コーデは何を参考にしたらいいのか、悩みが尽きませんよね。
そこで、初めて女装用の服を揃える人が着まわしやすいファッションジャンル「フェミニンコーデ」について紹介します。
フェミニンコーデの特徴を挙げると、
- コーデを参考にしやすい
- 服の上下を合わせやすい
- 通販サイトで取り扱いが多いので安く買いやすい
- 男性が着るレディース物として最適
初めての女装でもハードルが低い「フェミニン」というファッションジャンルです。
このページを読み終わるころには、女装も服を買うのも簡単にできそう!と感じてもらえるはずです。
目次
フェミニンコーデは男女ともに人気のファッション
フェミニンの意味は、「女性らしい」「上品で落ち着いた雰囲気」を表しています。
フェミニンってなかなか馴染みのない言葉ですよね。
けど、ファッションとしては結構見慣れたジャンルなんです。
例えば、テレビの女性キャスターやお天気お姉さんに、職場や街ですれ違うお姉さん。


落ち着いた人や清楚系の女性が着ているような、よく見かけるファッションですよね。
女装初心者にはフェミニンコーデがおススメ
よく見かける以外にも、デザイン面でフェミニンコーデは女装と相性が良いんです。
はじめての女装にフェミニンコーデをおススメする理由は4つあります。
それぞれ紹介していきます。
おススメの理由① :ゆとりのあるデザイン
女装する時の服選びで失敗しやすいのが、サイズの問題です。
男性は肩幅、胸囲、腰回りのつくりが女性と違います。
なんとなく1~2サイズ上で適当に選ぶと、パツパツでいかにも女装してます感が出てしまいます。

フェミニンコーデはサイズゆったりめな服も多いので、かわいい服やキレイな服を選びやすいという利点があります。
体に密着しないデザインが多いので、組み合わせ方次第で男性的な特徴を上手く隠して華奢に見せることもできます。
おススメの理由② :男性的な体型を自然にカバー
フェミニンコーデは20~40代の子育て世代にも人気のあるファッションです。
ぽっちゃり体型や二の腕やお腹周りなど、スッキリみせるデザインが女性の支持を得ています。

スッキリみえるのにデザインは余裕があるので、男性的な特徴も上手くカバーしてくれます。
男性的な特徴が出やすい肩幅、腕、手元、首回り、胸囲、腰回り、足元なども女性的に見せることも可能です。
おススメの理由③ :初心者にもコーデしやすい
フェミニンコーデは、シンプル+上品なものがほとんど。
そのため上下やワンピース、アウターなどを組み合わせやすいんです。
何となくで買ったものでも、手持ちの服と合わせやすいのがフェミニンコーデの楽しいところ。
おススメの理由④ :コーデのお手本に困らない
あなたの周りでフェミニンぽいコーデをしている人、よく見かけませんか。
テレビや街中、オフィスにいるフェミニンコーデの先輩たちを参考にセンスを磨きましょう。
こういうコーデいいな、このあわせかたはあのアイテムに変えれば…。
といった感じでコーデのお手本を真似たりアレンジしてみると、もっとオシャレが楽しくなります。
フェミニンコーデの系統は2種類
フェミニンコーデの基本はシンプル+上品。
さらにかわいい系とキレイ系に分けてコーデができます。
どちらも大人のお姉さんを意識すれば、フェミニンの路線からは外れません。
清楚でかわいいお嬢様風
フェミニンコーデでかわいい系にまとめるなら、清楚で柔らかい印象のお嬢様風が最適。
清楚で柔らかい雰囲気の癒し系の女性を目指せば、ポイントは抑えられます。

ふわふわしたスカートや、ふんわりしたブラウスでかわいくしてみましょう。
- ※注意点
- かわいいと上品が4:6な感じをキープ
- リボン・フリル・花柄・ふわふわした生地は一部のみに抑える
- 甘くしすぎないこと
参考イメージは朝のお天気お姉さん
有名人だと、水卜麻美さん、白石麻衣さんなど。
上品で落ち着いたお姉さん風
フェミニンコーデでキレイ系にまとめるなら、清楚で落ち着いた雰囲気の大人の女性が最適。
知的でクールかつ、女性的なシルエットも少し出すと、キレイ系になれます。

スッキリした曲線のスカートやパンツスタイルでクールなお姉さま風になりきりましょう。
- ※注意点
- 大人キレイよりのフェミニンはクールになりがち
- 冷たい印象になりやすいので落ち着いたお姉さん風に
- 色味が白・黒・紺・グレイ寄りになりすぎないように
- 曲線のあるデザインの取り入れと色味に気を付けること
参考イメージは落ち着いた雰囲気の女性アナウンサー
有名人だと、杏さん、田中みな実さんなど。
フェミニンコーデ=女装子が通る王道
かわいくなりたいけどたまにはキレイな感じも楽しみたい。
そんな女装子にはピッタリのフェミニンコーデ。
女装する時に失敗しやすいサイズや体型の問題もカバーしつつ、女性的な印象をさりげなく表現できる万能ファッションです。
女性のコーデを参考にしやすいファッションなので、センスも自然と磨かれていきます。
フェミニン系コーデが向いている女装子
メイク後の雰囲気が大人ぽくてキレイ、もしくは童顔よりでかわいければいけます。
濃いめの顔より、中性的、女性的になればOK
フェミニン系の顔立ちを芸能人で表すと、同性からも支持されています。
- 石原さとみさん
- 白石麻衣さん
- 小嶋陽菜さん
- 深田恭子さん
- 佐々木希さん
- 田中みな実さん
- 水卜麻美さん
フェミニン系の顔立ちの有名人を見てみると、女性的な雰囲気で女性的な仕草がとても似あう方ばかりですよね。
キレイで上品なだけでなく、大人の女性としてにじみ出る色気も感じさせます。
フェミニンが似合う顔
フェミニン系の顔立ちの女性有名人を見ていると、ある特徴に気付きます。
みなさん、顔の形がキレイなたまご型だったり、面長でスッキリしています。
目元がやさしく柔らかな雰囲気で、軽く微笑んでいるのにセクシーさを感じます。
ということは、
顔全体の雰囲気を柔らかな印象にさえ近づければ、あなたもフェミニン系美人になれるということです。
フェミニン系メイク
清楚・上品・女性らしい柔らかさがメイクのポイントになります。
ただし、作りこみすぎないナチュラルな印象が大事。
ポイントメイク1.眉の整え方
アイブロウはアーチ型で丸みを感じる眉に整えましょう。
アーチ型は目頭と目尻より少しだけ長めに見えるように。
眉山は黒目の外側付近に揃えます。
髪色に合わせた色で描くのが自然ですが、垢抜け感をだすならちょっと薄めに挑戦してみましょう。
整える時はすっぴんで眉にメイクを描いてから処理し、メイクを落としてから剃ると簡単です。
ポイントメイク2.アイメイク
女性的な柔らかさを出すために、華やかな目元にしましょう。
アイラインやマスカラはブラウンが女性的な柔らかさになります。
赤みのあるブラウンや、ボルドー、ピンクといった暖色系でグラデーションを作りましょう。
ポイントメイク3.チーク
温かみのある柔らかい印象を出すために、頬に血色感を出します。
目尻の下付近、頬の高い部分の頬骨当たりにブラシでチークを引きます。
ピンクやラベンダー系の柔らかな色でふんわり仕上げましょう。
ポイントメイク4.リップ
レッドよりもピンク系がおススメ。
〇〇ピンクやピンク〇〇といった、名前にピンクが入っているリップで発色感を試してみましょう。
ピーチ系の甘さより、上品なカラーが最適です。
フェミニン系メイクのポイントまとめ
かわいい衣装もキレイなスタイルも着こなせるフェミニンな女性をイメージすると、メイクの完成図が予想しやすくなります。
全体的なカラーイメージは石原さとみさんのような可愛さとキレイな感じです。 清楚・上品・女性らしさを意識して、ふんわりと柔らかい雰囲気に仕上げましょう。
フェミニンが似合う髪型
フェミニン系はかわいいとキレイのいいとこどり。
子供ぽくない雰囲気に仕上げれば、簡単にフェミニン系女装ができます。
フェミニン系の髪型に仕上げるポイントは、次の3つ。
- 横と後ろの長さ:ミディアム・ロング系
- 前髪:前髪は斜めに流すか、ふんわり仕上げ
- 雰囲気:ふわっとした柔らかさ、空気を含んだ感じ
この2つに気を付けて、それぞれの長さに合わせた髪型のイメージを見てみましょう。
ロング
髪が長いと全体的な雰囲気も重くなりがち。
暖色系の垢抜けた色合いの髪色が最適です。
かわいい系にしたいならストレートは避けましょう。
キレイ系ならストレートでも〇。

写真のように大人っぽい印象なら、キレイ系のフェミニンコーデが決まります。

写真のように甘い印象なら、かわいい系のフェミニンコーデがうまくハマります。
セミロング/ミディアム
肩付近の髪型なら、髪色やストレートなどはそこまで気にしなくてOK
黒髪はちょっと暗く見えるので、服との雰囲気次第で重くなるかも。


写真のように緩やかな髪型だと、かわいい系のフェミニンが合います。
ショート/ボブ
スッキリしたショートはカジュアルやクール寄りになります。
空気を含んだようなふんわり感を演出しましょう。

写真のように横流しにするとおでこがちらっと見え、女性的で可愛くなります。
地毛でふんわり感を出せるならそれでもOK
フェミニン系はどの髪型でも合わせやすい
清楚・上品・ふわっとした印象が揃えば、フェミニンはコーデしやすくなります。
ちょっと甘かわいい感じになりそうでも、髪をまとめればスッキリした印象に。
ウィッグでかわいいヘアアレンジにも挑戦できるので、オシャレがさらに楽しくなります♪
フェミニン系コーデは通販で揃えられる
中肉中背の体型ならレディース服でも合わせやすいので、通販でお気に入りの服を探してみましょう。
- 肩幅広めの人はこんな服がおススメ
- ラグランスリーブ
┗肩のラインがハッキリでないから肩幅が目立ちにくい - ボリュームスリーブ
┗幅広で腕を隠せる袖のブラウスは肩と腕を上手く隠してくれます - オフショルダー
┗秋冬に人気のトップスで、肩部分を多い隠すので小柄に見えやすい
- ガッチリ体型の人におススメのカラー
- 黒、紺、グレイ、ボルドーなど暗い、濃い、寒色系など
肩幅広めな人、ガッチリ体型の人にも体のラインがでにくいフェミニン系の服を多く取り扱う通販サイトを4つご紹介します。
OandI
OandI |
---|
シンプル・大人・キレイめジャンルの取り扱いが多い通販サイト |
SAISON DE PAPILLON
SAISON DE PAPILLON |
---|
上品で落ち着いた大人の女性が好む服が多い通販サイト |
SANEI bd
SANEI bd |
---|
大人キレイ~かわいい服が多く、小物も充実した通販サイト |
フェミニン系コーデが女装初心者におススメな理由まとめ
フェミニンコーデは女装との相性が良く、清楚・上品・女性らしさという法則さえ守るだけで初心者でも始めやすいファッションジャンルです。
スカートやパンツスタイルにしたり、小物にポイントを置くなど様々なファッションを楽しめるため上級者になってもオシャレを楽しめるでしょう。
フェミニンコーデが初心者にも始めやすい特徴をまとめると、
- コーデを参考にしやすい
┗街中、オフィス、テレビなどでよくみかけるため - 服の上下を合わせやすい
┗デザインやシルエットがシンプルで無地が多いため - 取り扱いが多いので安く買いやすい
┗男女ともに好感度が高く好まれる服装のため - 男性が着るレディース物として最適
┗ゆったりサイズ、体型カバー隠しのコーデも自然にできる
男性的な特徴を上手く隠しつつ好みのコーデにするだけなので、女装姿がイメージしやすいのも、フェミニン系のメリットです。